11月15日(月)〜11月21日(日)の練習メニュー
先週のハーフマラソンを引きずっているのか、週末の30km走が不安の残る結果に・・・
結局30kmを走り切ることができずハーフの距離で終了。
今の自分の実力というのを見極めた上で、青島太平洋マラソンのペースをどうするか考えたいと思います。
11月15日 負荷の高い練習(ペース走)
10kmペース走
3'46"-3'37"-3'38"-3'36"-3'35"-3'34"-3'32"-3'25"-3'25"
会社メンバーでASICS WORLD EKIDEN 2021に出場するということで、
10km区間を走りました。
駅伝といっても実際にタスキをつなぐということではなく、オンラインなので、
自分の好きな時間に好きな場所でそれぞれが走り、合計タイムを競うというレースです。
とはいえ、みんなで集まって走った方が盛り上がるだろうということで、
エントリーしている6名は代々木公園に集まり、みんなで一緒に走りました。
僕は同じ10kmを走るNさんと一緒に走りました。
やっぱり一緒に走るというだけでも、気持ちが楽になりますね。
ASICS World Ekiden 2021に参加しました!
会社メンバーと代々木公園で同時スタート。
走る距離は違うし、タスキつなぐことはないけど、一体感があって楽しかったです!
12月の #奥多摩駅伝 も楽しみになってきました。
やっぱり駅伝は良いですね!#オンライン駅伝 pic.twitter.com/J84OpHIpa5— 平野賢(ヒラケン)/ フルマラソン1歳刻みランキング1桁を目指す40代ランナー (@windrunhiraken) November 15, 2021
ラスト2kmはペースアップして終了。
先週末からのセット練としては距離も踏めたのでよかったです。
11月21日 負荷の高い練習(21kmペース走)
21kmペース走
3'30"〜3'32"/kmペース
ラスト2kmは3'35"/kmまでペースダウン
12月の青島太平洋マラソンに向けて最後の30km走。
当日走る予定の3分30秒/kmペースで走り切りたかったのですが、
17km過ぎたくらいできつくなり、ペースダウン。。。
結局21kmでやめてしまいました。

残りの調整でどこまで自信を取り戻せるかわかりませんが、(というか調整で自信を取り戻すのは難しい・・・)
自分の体と相談しながら走るペースを考えたいと思っています。
ぎっくり腰からどうも調子があがっておらず、なかなかしんどい状況ですが、
自分の練習内容も含めて見直す時期なのかもしれません。