新しい職場で働き始めて1週間。
まだまだ慣れないことも多く、まずは覚えていかなければならないこともたくさんあります。
働くリズムをつかむのも時間がかかるだろうと思い、
ダニエルズの練習は今週Easyランのみになるように、先週と入れ替えていました。
おかげで仕事が原因で思うように走れないといったストレスはなく、
無事に1週間過ごすことができました。
と思っていたのですが・・・
金曜の夜からなんか体調がおかしいと感じ始め・・・
翌日朝には発熱。。。
時期が時期だけに、いよいよコロナに感染してしまったかと焦りましたが、
検査をしたところ陰性。
しばらく外出禁止ということは免れましたが、
それでも久しぶりに熱が38℃を超えて、寝込んでしまいました。
そういえば数年前は毎年季節の変わり目に体調を崩していたので、
恒例行事のようになっていましたが、
ここ2、3年体調を崩していなかったので、久しぶりに発熱によるしんどさを思い出しました。

一気に体力が落ちていく感覚がありました。
結局4日連続で走ることができなくて、また取り戻すまでに時間かかりそうです。
もし、別大が規模縮小せず予定通り開催していたとしても、走れなかったので、
結果的に自分の気持ちの整理のさせ方としてはよかったのかもしれません。
でも、仲間の活躍をネットで知り、悔しかったのは変わりないので、東京マラソンまでにはしっかり復活させて万全の状態で臨めるようにしたいと思います。
1月31日(月)〜2月6日(日)の練習メニュー
今週はEasyランニングでつなぐ週でした。
本来先週が該当する週だったのですが、上述の通り、仕事はじめということも考慮して
練習メニューを入れ替えました。
体調不良で走れなかったことを考えると、先週負荷の高い練習をやっておいてよかったなとも思います。
まあ、体調不良になったら、ほぼ振り出しに戻るような感じなので、
あまり意味はないのかもしれませんが・・・
そんなわけで、週末は全く走れずでした。。。
前職よりも朝が早くなったので、なかなかまとまった距離を走ることが難しいなと感じていますが、
それでもなんとか工夫して走る時間を作れているかなと感じていました。
これなら東京マラソンに向けてしっかり準備しておけると心にも余裕が出てきていたので、
週末体調を崩してしまったことは本当に残念です。。。
でも、自己管理がしっかりできていなかった自分のせいですし、
一方で体調不良が長引かなかったことに感謝して、
また気持ちを切り替えてやっていくしかないですね。
所感
数年ぶりに寝込んでしまうほどの体調不良で肉体的にも精神的にもきつかったです。
練習を順調にこなしてきているからこそ、余計に辛いですね。
でも、捉えようによってはポジティブに捉えることもできます。
- 別大が通常開催であったとしても走れなかったので規模縮小で走れなかったことの諦めがつきやすかった。
- 負荷の高い練習を先週実施していたので、結果的に負荷の高い練習のスキップはしていない。
自分はツイテいると前向きに考えて、
まだ東京マラソンまで猶予もあるのでしっかりと調整していきたいと思います。