2021年9月26日(日)、約1年ぶりのハーフを走ってきました!
荒川の戸田橋陸上競技場を発着点とする「情熱ハーフマラソン」です。
元々10月に開催される予定であった東京マラソンの最後の調整で出る予定でしたが、
東京マラソンが延期になったということもあり、自己ベスト狙いに切り替えました。
これまでの自己ベストは2020年1月ハイテクハーフマラソンで出した1時間12分03秒。
この時まだ39歳だったので、40歳をこえてからも自己ベストを更新するというのを有言実行する良い機会です。
ただ、今回の情熱ハーフマラソンは1周4.2kmのコースを5周します。
1周につき折り返しが2回、つまりトータル10回折り返しがあります。
折り返しがあるとどうしてもスピードが落ちてしまいます。
また、距離表示もないため、ペースを作るのが非常に難しいです。

コース的に自己ベストを大幅に更新するのは難しそうであったので、とにかく72分を切ることを最低限の目標と決めました。
レース展開(前半)
10時スタートの予定が、トイレの混雑?によりスタートを10分遅らせることに・・・
まあ、仕方がないとは思いますが、15分前からスタート地点にスタンバイしていた身としては、スタート時間をずらすのはよほどのことがない限り無しにしてほしいです。。。
それでも、司会の方やグラビアイドルのぱつこさん、猫ひろしさんが盛り上げてくれて、
スタート前にはシンガーソングランナーのSUIさんの生歌もあり、
待ち時間が長いなーとは感じなかったことには感謝しています!
10分遅れの10時10分にスタート。
今回、runmaxさんというyoutuberの方が出場されており、目標タイム68分と話していたので、これは優勝は無理だろうと最初から諦めていました笑
スタートすると、やはりrunmaxさんとそれに続くランナーが2名飛び出しました。
さすがにこの集団についていくのは危険すぎると思い、少し距離をおいて単独走に。
1km通過が3分20秒くらいで、まずまずの入りでした。
後ろから追いついてきたランナーが、3分20秒ペースで走ってくれそうだったので、しばらく後ろにつかせてもらいました。
風はさほど強くはなかったですが、向かい風はやはり気になりました。
第1折り返しの少し手前に給水があり、スポーツドリンクをとりましたが、とった直後に折り返し。。。
飲むタイミングが難しいです。。。
この辺はぜひ改善してもらいたいところです。
一緒に走っていたランナーとは、しばらく併走できるかなと思っていたのですが、第2折り返しで少し離れ始めたので、僕はペースを落とすことなくそのまま走ることに。
感覚的に3分20秒/kmを維持できているなと思っていました。
ところが・・・
最初の1周4.2kmの通過タイムが14分25秒・・・
3分20秒ペースならちょうど14分くらいです。
これはあきらかに距離がおかしい。。。

Garminもあまり信用なりませんが、距離を見ると4.3kmを超えていました。
1周14分24秒ペースでちょうど72分。
仮に距離が正しいとするなら、今日はめちゃくちゃ調子が悪いのかと感じてしまいました。
調子が悪いというかむしろこれが今の実力なのでは・・・
急に気持ちがネガティブになってきました。
それでも、自分の感覚とGarminの距離を信じるしかないと思い、とにかく気持ちを切らさず走ることに。
2周目は14分26秒。
良いペースで走れています。
Garminで10kmの通過を確認しましたが、33分24秒くらいでした。
今日はGarminと自分の感覚を信じようとその時にようやく決めました笑