7月に入ってようやく梅雨の季節と感じさせてくれるような天気が続きますね。
今週は雨の中走る日が本当に多かったです。
早く梅雨が明けて欲しいとは思うものの、今度は暑い中走らなければならないというしんどい時期になります。
そう考えると6月〜8月の3ヶ月間、いや9月も含めると4ヶ月間はランニングにあまり向かない時期ですね。
実に1年の3分の1・・・。
この時期しっかり走る工夫をすれば、一気に伸びますね、やはり。(昨年の実感です。)
6/28(月)
17kmジョグ(強度:低)
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
6/29(火)
10kmジョグ(強度:低)
ファルトレク1分×8本
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
6/30(水)
15kmジョグ(強度:低)
体幹トレーニング4分
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
7/1(木)
2000m×3 rest400m(強度:高)
6分29秒-2分28秒-6分27秒-2分32秒-6分25秒
股関節ストレッチ8分
7/2(金)
10kmジョグ(強度:低)
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2

Day81 スランプの乗り越え方
最近、またスランプに陥っている感じがします。

スランプに陥った時、何もやりたくなくなりますが、それでもやり続けるようにしています。
もちろん何か流れを変えるために新しいことを取り入れたり、今までやっていたことをやめたりすることも大切だと思います。
ただ、ベースの部分を削るとなると、どんどん何もやらなくなる方向に進んでいくので、ベースの部分はどんなことがあってもやり続けるようにしています。
僕にとって、走ることがベースの部分であり、日経新聞を読むこともそうです。そして、ブログを書くことも。
毎日続けることを愚直に続けていく中でそれぞれからヒントを得られることがあると思っています。
トレーニングメニュー
17kmジョグ(強度:低)
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
Day82 走って後悔したことはない
朝どうしても起きるのが嫌で、もう少し寝ていたいと思うことって誰でもあると思います。
でも、そこで仮に30分寝たとしても、気持ちが晴れるでもなく、逆になぜさっき起きなかったのかと後悔することがほとんどだと思います。
その30分もぐっすり眠れるということはなく、あれこれ考えているうちに30分が過ぎていくということになっていると思いますし。。。(少なくとも僕の場合)
であるならば、やっぱり気持ちが乗らなくても起きると決めた時間に起きて、「走る」が一番ですね!
走らなかったら後悔することは多いですが、走って後悔したことは今まで一度もないです。
色々としんどくて走りたくないなと思う時でも、結局走ってしまう。
走ることでモヤモヤしている気持ちが晴れることもあれば、そうでない時もある。
ただ、走っておけばよかったと思うことはあっても、走らなければよかったと思ったことは今のところ一度もない。
たぶん。。。 pic.twitter.com/qy80J9NP4G— 平野賢(ヒラケン)/ スマートシューズを開発する自己ベスト更新ランナー (@windrunhiraken) June 29, 2021
気持ちを奮い立たせて、今日も雨の中走りました。
トレーニングメニュー
10kmジョグ(強度:低)
ファルトレク1分×8本
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
Day83 股関節の張りがなかなかとれません
関東マスターズ以前に治療院にいって張りをとってもらった左股関節ですが、また張りが強くなってきました。
セルフケアもやっているのですが、おいついていないようです・・・
これからフルマラソンに向けて30km走をやる回数も増えてくると思うので、しっかり治療をしておいた方が良さそうです。
とにかく怪我をしてしまうと全ての計画が狂うので前もって対策しておかないとですね。
今週末は30km走を4分/kmのペースで走る予定です。
少しずつレースペースに近づけていきたいと思います。
トレーニングメニュー
15kmジョグ(強度:低)
体幹トレーニング4分
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2
Day84 久しぶりに2000m×3をやりました
おそらく半年ぶりくらいに2000m×3をやりました。
2000mって長いのでトレーニングに取り入れるのが億劫になりがちです。
でも、苦手なトレーニングも積極的にやっていかなければと奮起しチャレンジ。
6分28秒の設定でやりました。
久しぶりに2000m×3。
300mトラックなので6分28秒設定で。
6分29秒 (2分28秒)
6分27秒 (2分32秒)
6分25秒300mトラックと400mトラック、1000mでどれくらいタイム変わるのかな。2,3秒くらい?と思ってるけど、そんな変わらないのかな。
知ってる人がいたら教えてください! pic.twitter.com/jNEOhgckQG— 平野賢(ヒラケン)/ スマートシューズを開発する自己ベスト更新ランナー (@windrunhiraken) July 1, 2021
ほぼ設定通り。心拍数もAT値の185を越えていたので、合格です。
にしても1本目は動きが悪過ぎしました。
最近セルフケアを念入りにやっています。
トレーニングメニュー
2000m×3 rest400m(強度:高)
6分29秒-2分28秒-6分27秒-2分32秒-6分25秒
股関節ストレッチ8分
Day85 雨の日が続きますね・・・
最近雨が多く、走るのが少し億劫になりますが、なんとか走り続けています。
一応防水のシューズを履いていますが、隙間から水は入ってくるので30分も走ればグチョグチョになってしまいます。。。
この時期はそれほど寒さを感じないので良いですが、走り終わった後にシューズを乾かしたりと普段よりやることが増えるのが面倒ですね。
明日、明後日も雨予報なので、少し憂鬱ですが、予定どおり練習はこなしたいと思います。
雨の中でも走るという選択しかとらないようになったのは良いことなのか、悪いことなのか・・・
昔は休足日にあてていましたが、それでも2日間雨が続くと走れないストレスの方が大きかったので、走るという選択しかしなくなって精神面を考えると正解なのかもしれません。
トレーニングメニュー
10kmジョグ(強度:低)
股関節ストレッチ8分
パワーブリーズ30回×2