12月6日(月)〜12月12日(日)の練習メニュー
フルマラソン1週間前。
ついにここまできたという感じです。
最後の1週間もダニエルズのランニングフォーミュラに従っての練習メニューを継続しました。
さすがのダニエルズも1週間前については、負荷の高いメニューも抑え気味です笑
引き続き、Easyランのペースは4分30秒/kmくらいで走るように心がけました。
同様にウィンドスプリントも入れています。
当初、負荷の高い練習は水曜日にやる予定でしたが、1日中雨ということで、翌日木曜日にずらしました。
その分練習量を落として実施しました。
12月9日 負荷の高い練習(閾値走)
見出し(全角15文字)
5'00"-(1'58")-4'59"-(1'34")
本来であれば、1.5kmの閾値走を3本でしたが、水曜の実施を木曜にずらしたので、
疲労を溜めることを懸念して、1本減らしておきました。
前後はEasyペースのランニングを実施しています。

あまり調子がよくないと、たった1kmでも息があがりますし、調子がよければ10000mでも余裕をもって走れます。
自分の調子をはかる上で閾値走ペースは良いですね。
ちなみにこの日の練習では結構息があがってしんどく感じました。
週末のフルマラソンが不安でしかありませんでした笑
12月12日 負荷の高い練習(レース)
42.195km(青島太平洋マラソン)
2時間34分41秒
5km毎のラップ 17'16"-17'28"-17'17"-17'21"-17'36"-17'54"-19'17"-21'04"-9'25"
目標にしていた青島太平洋マラソン走ってきました!
詳細はまた別途まとめたいと思いますが、
いやー、とにかくきつかったです笑
フルマラソンって本当に足が動かなくなってからが地獄ですね。
それをいかに先延ばしにできるかという難しいチャレンジにいつも挑んでいる感じですが、
今回は25km過ぎからきました。。。
想定より早かったですが、これまでの練習やレースの状況からみてそれでもよくもった方かなと思います。
気温も高く、風も強くて厳しいコンディションではありましたが、
沿道の応援やボランティアスタッフの応援、一緒に走るランナー達、全てが力になりました。
走っている最中はもうフルマラソンでタイム狙うのは無理だ、30分切りは諦めようと思っていましたが、
走り終わるとやっぱり悔しくて、なんとしてでも30分切りを達成したくなってきています。
フルマラソンあるあるですね笑
ゆっくり休んで疲れをとってまた再度チャレンジします!
P.S.
まさかの40代の部で1位でした。
なんと40代で1位でした!
全体順位はそんなに良い感じじゃなかったので期待していませんでしたが、自分の名前がアナウンスされて驚きました。#アオタイ#青島太平洋マラソン— 平野賢(ヒラケン)/ フルマラソン1歳刻みランキング1桁を目指す40代ランナー (@windrunhiraken) December 12, 2021
このタイムで正直3位以内に入るのは難しいだろうと思っていたので、本当にうれしかったです!
WindRunの九州メンバーにも久しぶりにあえてよかったです。