日々の記録

【練習記録|2025.8.21-22】みなとのもり公園でバックトゥバック練習|設定を緩めてもやりきった2日間

1. 練習概要

📅 日付

  • 2025年8月21日(木)

  • 2025年8月22日(金)

📍 場所

みなとのもり公園(神戸)


2. 練習内容

8/21(木)

  • (4分Hラン+3分ジョグ) ×2

  • (3分Hラン+2分ジョグ) ×3

  • (2分Hラン+1分ジョグ) ×2
    👉 ペース:約3'20"/km

8/22(金)

  • (1.8km Tラン+1分休憩) ×2

  • (1.35km Tラン+1分休憩) ×2

  • 3.15km Tラン
    👉 ペース:約3'35"/km


3. 練習の目的と狙い

今回のテーマはバックトゥバック(2日連続で高負荷練習を行うこと)
本来の設定よりもペースを落として実施しましたが、狙いは「最後までやりきること」。

  • 疲労が残る状態で質の高い練習を積む

  • ペースを緩めても負荷をかけ続けることに意味がある

  • レース終盤を意識した持久力とメンタル強化


4. 振り返り

8/21(木)

  • 気温が高く、序盤から呼吸が苦しい展開

  • 予定よりやや遅い3'20/km前後でまとめる

  • インターバル要素を入れることで集中を保てた

8/22(金)

  • 前日の疲労を残したままスタート

  • 3'35/kmペースでも後半はかなりきつかったが、気持ちで粘り完遂

  • ラスト3.15kmのTランは「追い込み切れた」感覚あり


5. 得られた学び

  • 設定を下げてもやりきることに意味がある

  • ✅ バックトゥバックは、精神的にも身体的にも強化につながる

  • ✅ 暑さと疲労を考慮して調整する判断も重要

  • ✅ 2日間やり切れたこと自体が大きな自信になった


6. 今日の一言

「緩めても、やりきることに意味がある。」


7. 次の予定

  • 8/23(土):リカバリージョグまたは完全休養

  • 8/24(日):ロング走予定


8. 関連リンク

👉 note:🏃‍♂️ランログ #016|みなとのもり公園でバックトゥバック練習|やりきった2日間の自信
👉 STRAVAアクティビティ詳細


まとめ

バックトゥバック練習は身体への負担が大きいですが、それ以上に「走り切れた」という経験が強烈な自信になります。
今回のように設定を緩めても、粘り強く走り切ることができれば大きな成果。今後のレースに向けて、確かな積み重ねとなった2日間でした。

  • この記事を書いた人

ヒラケン

平野賢(ひらのけん)
1980年4月8日生まれ
メンバー5000名超のランニングサークルWindRun代表
40代で各種目自己ベストを更新。自己ベスト更新に至るまでの練習内容や考察をブログに残しています。

■自己ベスト
1500m:4'13"(41歳)
3000m:8'58"(41歳)
5000m:15'28"(40歳)
ハーフ:1:11:25(41歳)
フル:2:32:31(42歳)

-日々の記録
-,

© 2025 40代でも自己ベスト更新