1. 2025年7月のランニング概要
-
月間総走行距離:550km(目標500km+50kmの上振れ)
-
総走行時間:約53時間(1日平均1時間以上の積み重ね)
-
主な練習拠点:HAT神戸、みなとのもり公園、近隣周回コース
7月は梅雨明けとともに真夏の暑さが本格化し、気温30℃超えの日が続きました。
その中でも計画的に距離を積み上げ、500kmの目標を大きく上回る550kmを達成。
ジョグやロング走を中心に、体調や気温に合わせた柔軟なメニュー調整を行いました。
2. 気温・体調の変化と対応策
-
梅雨明け後は高温多湿で負荷が高まる
-
週に1度は完全休養または軽いジョグに切り替え
-
朝時間ランの活用(気温が低い時間帯を選択)
-
ポイント練習はペースを落としてでも実施
特に7月中旬は疲労の蓄積を強く感じ、1週間あえて負荷を落とした調整週を導入。
結果的にその後のポイント練習やロング走で身体が軽く感じられ、疲労抜きの重要性を再確認しました。
3. メニューと内容の傾向
-
ジョグ・ロング走中心の積み上げ型練習
-
閾値走やインターバルは気温・体調に応じて設定変更
-
「走ることを止めない」を最優先に継続
主なポイント練習例
-
閾値走(3:20〜3:40/km)× 3〜5km
-
インターバル(1km〜1.2km)× 3〜4本
-
16kmペース走(Mペース)
4. 7月のトピックスと成長ポイント
✅ 目標距離+50km達成による自信
✅ 1週間の負荷軽減が効果的に疲労をリセット
✅ 暑さに慣れつつ、給水やペース調整などの工夫が定着
✅ 「走れる日より、やめなかった日」の積み重ねが大きな財産に
5. 7月に感じたこと・学び
走行距離の積み上げは確かに自信になる一方、質が伴わなければ大きな伸びはないという実感もありました。
特に夏場は、距離を稼ぐだけでなく効率の良い走りとスピード耐性を同時に磨く必要性を強く感じています。
6. 8月の展望とテーマ
-
メタタイムトライアル(福岡)でのスピード確認
-
ポイント練とジョグのバランスを意識して疲労をためない
-
月間500kmキープを目標に、質を重視した練習構成へ
7. 今日の一言(ランログ共通)
「量は裏切らない。ただし、質がないと伸びない。」