トレーニング

自己ベスト更新に効果のあったファルトレクの詳細

これまでやってきたファルトレクの結果

Garminをパソコンと接続し、Garmin Expressというアプリを使えばGarminに蓄積されているデータをCSVでダウンロードすることができます。

ヒラケン
過去のデータを一覧で見たい時にCSVファイルは非常に便利です

さらにGarminでトレーニングメニューとしてファルトレクを登録しておくと、CSVでダウンロードした時にファルトレクというタグが付くので見分けがつきやすいです。

昨年10月以降、Garminのトレーニングメニューで19回実施していたので、その記録を抽出してみました。

[gdoc key= https://docs.google.com/spreadsheets/d/1twZLCsqFbbrQ4QC6hCZjI-0IMO9CH-iLXvQCxpfBsy0/edit#gid=775858210&range=A1:J20 class="no-datatables"]

 

考察

10セットやった場合は大体4.5kmくらいの距離になります。

スピードをあげて走る1分はMAXでも300mなので、ペースでいうと3分20秒/kmで、自分の中ではそれほど速いということではなく、閾値走のペースです。

ヒラケン
現状、僕のLT値は165くらいです。

LT値の計算

LT値=[最大心拍数(205)- 安静時心拍数(45)]×0.75+安静時心拍数(45)

手首で計測している心拍数なので誤差はありますが、ファルトレクをやるときはLT値より低いということがわかりました。(ファルトレク実施時の平均心拍数は152程度)

つなぎの1分で走る距離は200mくらいです。つなぎの部分に関してはインターバルでのつなぎよりも速いペースでやっていることになります。(インターバルの場合は、200m弱の距離を70秒かけます。)

ファルトレクをやるときはどちらかというとつなぎの区間を意識してペースを落としすぎないようにしています。

 

何が正しいということではないと思いますが、今後実施していくにあたって心拍数をLT値に近い数字で実施できると、どう変化が出てくるのかみてみたいと思います。

とはいえ、あんまり数字を気にしすぎるとファルトレクの良さが失われてしまうので、結果的に数字としてどうだったかを追っていきたいと思います。

どんどん正しく心拍をとりたい欲求が高まってきました笑



次のページへ >

  • この記事を書いた人

ヒラケン

平野賢(ひらのけん)
1980年4月8日生まれ
メンバー5000名超のランニングサークルWindRun代表
40代で各種目自己ベストを更新。自己ベスト更新に至るまでの練習内容や考察をブログに残しています。

■自己ベスト
1500m:4'13"(41歳)
3000m:8'58"(41歳)
5000m:15'28"(40歳)
ハーフ:1:11:25(41歳)
フル:2:32:31(42歳)

-トレーニング
-, ,

© 2024 40代でも自己ベスト更新